スカイプ(電話)カウンセリングのQ&A

カメラ無しでのスカイプカウンセリングは可能ですか?
はい、承ります。但し、音声のみの対応での90分は相談者の方が疲れを生じられる事もございますので、状況に応じて45分×2回で対応させていただく場合もございます。お申し込み時に「音声のみで希望」とお書き添えください。
 急な予約は可能ですか?
カウンセラーのスケジュールにもよりますが、出来る限りの対応はさせていただきます。お問い合わせやお申し込みフォームより、メッセージをいただければ幸いです。(事前入金とさせていただいておりますので、お振込みもしくは、クレジットカードでの決済をご準備ください)
時間内にうまく話が出来るか心配です。
カウンセラーが誘導させていただきますし、もちろん話が散漫になられても全く構いません。もしご不安のようでしたら、あらかじめ伝えたい事をメモなどご準備をしてお受けいただいたり、事前に情報をメール等でお送りいただいても結構です。
 一度に90分のセッションが体力的に不安なのですが?
はい、結構です。但し途中でお疲れになられた時はお申し出ください。残りの時間を次回に繰り越す事も考慮いたします。
お支払いはどの様にすれば良いですか?
事前にお振込又はカード決済をいただいております。クレジットカード決済をご希望の際はペイパルにて対応させていただきます。お申し込みをいただいた後に詳細をご案内差し上げております。
カウンセリングの終了後、ご報告にメールを送ってもよろしいですか?
ありがとうございます。とても嬉しく頂戴いたします。その後のご状況をお知らせいただける事は、私どもにとって、とてもありがたい事です。(但し、有効なセッションのために心理的なご質問にはお応えしかねますのでご了承くださいませ)

ご予約・面接時間について

土日祝日はお休みですか?
開室いたしております。遠慮なくお申し付け下さい。
当日予約は可能ですか?
出来る限りの対応はさせていただきます。ご予約フォームやご予約ダイヤル(0120-03-5905)よりご確認いただければ幸いです。ご予約ダイヤルが留守番電話の際は、お名前とご用件をお入れ下さい。ただし、折り返しが半日ほどかかる場合もございますが、出来る限りの対応をさせていただきます。
仕事の都合で、夜遅くしか時間が無いのですが考慮はしていただけますか?
一度お問い合わせいただければ幸いです。出来る限りの対応はさせていただきます。
予約の変更やキャンセルは出来ますか?
前日のキャンセルは3,300円、当日は5,500円をキャンセル料として申し受けます。(当日の日時変更は、キャンセル料を3,300円を申し受けます) 心的な配慮に関しては、出来る限り考慮はしたいと思いますが、カウンセラーの日程を抑えている都合上ご理解いただければ幸いです。

料金・プランについて

表示料金以外に、お金がかかる事はありますか?
表示料金以外の料金をいただく事はございません。(時間内に収めた方がカウンセリングとして有効であると判断しておりますが、30分ほどの延長をさせていただく場合もあります)余裕を持った時間枠(基本90分か120分)を設定しておりますので、ご安心してセッションを受けていただけると思います。まれに、 念入りにセッションを行いたいというご要望のおありの方は、カウンセラーのその後のスケジュールにもよりますが、2セッションを希望される方もいらっしゃいます。
複数回のチケットがありますが、途中のプラン変更は可能ですか?
はい、二回目の時迄にお申し付けいただければ、初回分も含めてチケット対応させていただきます。面談時に、カウンセラーにその旨をお伝え下さい。

ご相談の内容について

病気に関する相談でなく、単なる悩みの相談ですが、よろしいのでしょうか?
どうぞ、どのような悩みでもカウンセリングをさせていただきます。恋愛相談、職場や家庭の人間関係、人生全般についてのご相談も多く承っております。
どの様な相談内容に対応していただけますか?
あらゆる心のテーマに対応させていただいております。「苦しい感情から抜け出せない」「人と接する時の疲労感、違和感、緊張」「神経的症状、心からの身体的 症状」「職場、家族、夫婦、親子、恋人、友人との関係」「子供の問題」「自己成長、改革、願望達成」「憤然とした悩み」等の対応や、精神科、心療内科、他 のカウンセリングや療法でご状況が納得できない場合もお受けしております。
どのような相談内容が得意ですか?
カウンセリングは相談者の心の中にある根本的なテーマを見つめることによって、状況対処の先の同じ状態を引き起こさない事が大切と考えておりますので、あらゆるご相談に対応が出来ます。当相談内容では、相談内容よりも、その出来事を引き起こしている心の根っこの部分に着目しております。その部分がクリアになれば表面化している問題は解決していくと思っております。
どうやってカウンセラーを選んだら良いですか?
当カウンセリングオフィスの心理カウンセラーは、どの様なご相談でも対応させていただける様に心理カウンセラーとして訓練させていただいておりますが、それぞれの知識や経験においては、各カウンセラープロフィールよりご確認くださいませ。WEB上 のご判断となりますが、「この人は感覚的に合いそうだ」とプロフィールやブログを通じて感じていただく事が、カウンセラー選びにとって一番大切だと思います。
すごく小さな悩みなのですが・・・
悩みの大きさに関わらず真摯に対応させていただきます。起きていらっしゃる事(表面上)と、お心の重さは比例しないと考えております。どうぞ、ご安心ください。
年齢制限はありますか?
どなた様も、ご活用いただけます。(小学生の方から70代の方までの実績がございます)
恋愛の相談に乗っていただきたいのですが・・・
恋愛・結婚・離婚等の恋人関係や夫婦関係の問題は、人生におけるとても大切なテーマのひとつだと思います。私どもに共有させていただき、すっきりと解消していただければと思います。
ひとりで行くのが不安なのですが、同行者を伴ってもよろしいですか?
おひとりで出向かれることに抵抗を感じていらっしゃるなら、どうぞお連れください。出来ましたら予約時にその旨をお伝えいただければ幸いです。
相談内容は絶対に秘密にしていただけますか?
ご来所いただいた貴方様のプライバシーは大切に守らせていただきます。詳細は「プライバシーポリシー」をご参照下さい。
カウンセリングの回数や期間は決まっていますか?
初回もしくは二度目の面接時に、お心のご状況を説明させていただいた上で、カウンセラーが必要と感じましたらセッションのプランをご提案させていただきますが、あくまでその方のご状況やご本人様の意思を尊重いたしております。
何回くらいカウンセリングを受ければ良くなるのでしょうか?
目的やご状況、お持ちになられたテーマ(主訴)悩みの深さにより様々です。1回で終わられる場合もございますし、最初は集中的に受けられて、3カ月や半年に 一回メンテナンスとしてお越しになる方もございます。あくまでデータですが、平均すると3~5回程度となります。予算的な問題等で一回しか受ける見込みが立たない場合は、その旨をお知らせ下さい。
夫婦一緒にカウンセリングをしていただけますか?
夫婦関係のことはとても大切なテーマですので、ほぼ毎日の様にご依頼をいただいております。その際に、ご夫婦のどちらかがカウンセリングを希望されていない場合は、先ず依頼をご希望された方がセッションを受け ていただく事をお勧めいたします。相談者が「カウンセリングを受けたい」というご意向を持ってお越しいただくことが最も効果的なカウンセリングの受け方と考えております。
時間内にうまく話が出来るか心配です。
最初はその様に感じられる方が結構多かったりします。プロとしてのカウンセラーに身を委ねていただくおつもりで、安心してお話いただければ幸いです。時間を区切る事はカウンセリングにとって大切ではありますが、延長料金も30分ほどの延長であればいただいておりませんのでお気軽にお考えください。 もしそれでもご心配なら、あらかじめ伝えたい事をメモなどをして、お受けいただければ幸いです。
どの様な療法で対応していただけますか?
相談者のご状況に合わせて、最適なカウンセリング又は心理療法で(組み合わせ又は単一療法にて)対応させていただいております。 カウンセラーによって異なりますが、来談者中心療法(パーソン・センタード・アプローチ) フォーカシング マインドフルネス認知療法(MBCT) 認知行動療法(CBT) ヒプ ノセラピー(催眠療法) エネルギー療法(Putative Energy Medicine) コーチング コンサルティング等を学ばせていただいております。

 

利用可能なツール

Zoomカウンセリング
ズーム(Zoom)カウンセリング
LINEカウンセリング
ライン(LINE)カウンセリング
電話カウンセリング
電話カウンセリング
Skypeカウンセリング
スカイプ(Skype)カウンセリング
Messengerカウンセリング
メッセンジャー(Facebook Messenger)カウンセリング
Google Meetカウンセリング
グーグルミート(Google Meet)カウンセリング
WhatsAppカウンセリング
ワッツアップ(WhatsApp)カウンセリング
Teamsカウンセリング
チームズ(Microsoft Teams)カウンセリング
FaceTimeカウンセリング
フェイスタイム(FaceTime)カウンセリング

オンライン予約はこちらから(ご予約はネットにてお受けいたします))